2012年06月12日
フォアストローク
かつては、ストローカーの部類に属してた時もあった。
肩を壊し、両手打ちに転向
腰痛から、片手に戻した結果
振り方を忘れてしまいました。
打点もめちゃくちゃ
球だしとか、絶対無理っす。
自分もどうしていいやら。
私は、いわゆる イップス と思うのだけど、プロレベルがなるものなんだとか。
だけど、緊張したり考えれば考えるほど、振り切れなくなるのようっ。
もう、肩も腰も治って何年にもなる。
以前のストロークを思い出せないなら、悪い今のストロークを忘れさせて欲しい。
気持ちの問題が一番やっかいなのかも。
最近気付いた事は、身体が開くとダメなのかも。
振り切れない病が出たら、ストレートに打って調整するようにしてる。
でも、この前お試しレッスンのコーチから教えてもらった
方法を自分なりに実践してみたところ
これが、いいんだよ。
始めから、腹筋背筋・グリップに力が入ってるので
振る事に意識が行かなくなって
打点が思い通りでなくても、気持ちよく打てる。
カス当たりが激減して。ゲームもより楽しくなってきた。
もう、初レッスンが楽しみ
にしてたんだけど
初レッスンの今日、雨で中止になりました。
肩を壊し、両手打ちに転向
腰痛から、片手に戻した結果
振り方を忘れてしまいました。
打点もめちゃくちゃ
球だしとか、絶対無理っす。
自分もどうしていいやら。
私は、いわゆる イップス と思うのだけど、プロレベルがなるものなんだとか。
だけど、緊張したり考えれば考えるほど、振り切れなくなるのようっ。
もう、肩も腰も治って何年にもなる。
以前のストロークを思い出せないなら、悪い今のストロークを忘れさせて欲しい。
気持ちの問題が一番やっかいなのかも。
最近気付いた事は、身体が開くとダメなのかも。
振り切れない病が出たら、ストレートに打って調整するようにしてる。
でも、この前お試しレッスンのコーチから教えてもらった
方法を自分なりに実践してみたところ
これが、いいんだよ。
始めから、腹筋背筋・グリップに力が入ってるので
振る事に意識が行かなくなって
打点が思い通りでなくても、気持ちよく打てる。
カス当たりが激減して。ゲームもより楽しくなってきた。
もう、初レッスンが楽しみ

にしてたんだけど
初レッスンの今日、雨で中止になりました。
