2012年06月17日
サークル内試合
7月の初めにサークル内で試合をします。
去年の12月にも平日のメンバーでやりましたが
その時私は都合が合わず不参加だったのだけど
今回は日曜日に参加しているメンバーの旦那衆も参加で
開催も日曜日です。
今回はエントリーしました。
で、昨日ペアが決まって発表がありました。
男性6人女性12人集まって 男ダブなしで
ミックス6組、女ダブ3組となり
私は女ダブ
おっさんとはいえ男性相手はいやだな・・・
と、思いますが
まあ、サークル内の上位に入ってるという事になるのかな?
と、良いほうに考え・・・
女性長老として、頑張ろうと思います。
試合まで2週間・・・
天気悪そうなんですけど練習する時間あるかな?
新しいスクールもまだ行けてないし・・・
少々不安
去年の12月にも平日のメンバーでやりましたが
その時私は都合が合わず不参加だったのだけど
今回は日曜日に参加しているメンバーの旦那衆も参加で
開催も日曜日です。
今回はエントリーしました。
で、昨日ペアが決まって発表がありました。
男性6人女性12人集まって 男ダブなしで
ミックス6組、女ダブ3組となり
私は女ダブ
おっさんとはいえ男性相手はいやだな・・・
と、思いますが
まあ、サークル内の上位に入ってるという事になるのかな?
と、良いほうに考え・・・
女性長老として、頑張ろうと思います。
試合まで2週間・・・
天気悪そうなんですけど練習する時間あるかな?
新しいスクールもまだ行けてないし・・・
少々不安
2012年06月16日
レギュラー
今日は息子のテニス部のレギュラー発表
結果は、レギュラーにはなれませんでした。
あと、一歩だったようなのですが・・・
今は経験者のみの入部なので仕方ないね。
息子は小学2年頃までのスクール経験と
家族とのテニス経験のみでおまけ入部
試合経験のない息子にはちょっと難しいかな
と思っていました。
審判とスコアを付けた経験はないから
(私だってスコアなんて付けた事ないよ。)
レギュラーになって、試合に出るという事は
審判をしなければいけないという事。
敗者審判だし、スコアもつけなければならない。
たとえ、練習試合でも、
顧問の先生にも
その辺りを言われたらしく、
本人も、見返す気満々でいるので
今後に期待しようと思う。
がんばれ
結果は、レギュラーにはなれませんでした。
あと、一歩だったようなのですが・・・
今は経験者のみの入部なので仕方ないね。
息子は小学2年頃までのスクール経験と
家族とのテニス経験のみでおまけ入部
試合経験のない息子にはちょっと難しいかな
と思っていました。
審判とスコアを付けた経験はないから
(私だってスコアなんて付けた事ないよ。)
レギュラーになって、試合に出るという事は
審判をしなければいけないという事。
敗者審判だし、スコアもつけなければならない。
たとえ、練習試合でも、
顧問の先生にも
その辺りを言われたらしく、
本人も、見返す気満々でいるので
今後に期待しようと思う。
がんばれ
2012年06月12日
フォアストローク
かつては、ストローカーの部類に属してた時もあった。
肩を壊し、両手打ちに転向
腰痛から、片手に戻した結果
振り方を忘れてしまいました。
打点もめちゃくちゃ
球だしとか、絶対無理っす。
自分もどうしていいやら。
私は、いわゆる イップス と思うのだけど、プロレベルがなるものなんだとか。
だけど、緊張したり考えれば考えるほど、振り切れなくなるのようっ。
もう、肩も腰も治って何年にもなる。
以前のストロークを思い出せないなら、悪い今のストロークを忘れさせて欲しい。
気持ちの問題が一番やっかいなのかも。
最近気付いた事は、身体が開くとダメなのかも。
振り切れない病が出たら、ストレートに打って調整するようにしてる。
でも、この前お試しレッスンのコーチから教えてもらった
方法を自分なりに実践してみたところ
これが、いいんだよ。
始めから、腹筋背筋・グリップに力が入ってるので
振る事に意識が行かなくなって
打点が思い通りでなくても、気持ちよく打てる。
カス当たりが激減して。ゲームもより楽しくなってきた。
もう、初レッスンが楽しみ
にしてたんだけど
初レッスンの今日、雨で中止になりました。
肩を壊し、両手打ちに転向
腰痛から、片手に戻した結果
振り方を忘れてしまいました。
打点もめちゃくちゃ
球だしとか、絶対無理っす。
自分もどうしていいやら。
私は、いわゆる イップス と思うのだけど、プロレベルがなるものなんだとか。
だけど、緊張したり考えれば考えるほど、振り切れなくなるのようっ。
もう、肩も腰も治って何年にもなる。
以前のストロークを思い出せないなら、悪い今のストロークを忘れさせて欲しい。
気持ちの問題が一番やっかいなのかも。
最近気付いた事は、身体が開くとダメなのかも。
振り切れない病が出たら、ストレートに打って調整するようにしてる。
でも、この前お試しレッスンのコーチから教えてもらった
方法を自分なりに実践してみたところ
これが、いいんだよ。
始めから、腹筋背筋・グリップに力が入ってるので
振る事に意識が行かなくなって
打点が思い通りでなくても、気持ちよく打てる。
カス当たりが激減して。ゲームもより楽しくなってきた。
もう、初レッスンが楽しみ

にしてたんだけど
初レッスンの今日、雨で中止になりました。
