2012年07月19日
ポーチの後
レッスン3回目
やっと、申し込んだ曜日のクラス
メンバーは主婦3人のクラスです。
前回、振り替えの時に会った人です。
今回はボレーがメイン、4人でボレーボレー
コーチの球だしで平行陣の動き
チェンジのタイミングと動き方。
バックサイドの人は、短いセンターのボールをポーチして
そのままデュースサイドへ 後ろへ下がる。
デュース側はチェンジしたら、ストレートケア。
繰り返し。
ポーチして、すぐ下がらなかったら抜かれ放題。
「ネットはダメですよ。」
って、言われてるのに
動くのでいっぱいいっぱいで当てて移動してるだけ…
インパクトのメリハリがなく、ネットのボール量産
実践ではポーチに出ることばっかし考えてて、
その後の事って考えてなかった。
決めるつもりで出てるんですけど。
よくあるのが
ストレートに打って前衛の出したラケットに当たって頭を越されるパターン。
その時チェンジしてるからそのボールが取れない。
もしかして、打つ方向悪い?
ここは、アングル気味にクロスに打つのが正解?
練習のように下がれば守備範囲も広がるね。
約2時間のレッスン後、2日間筋肉痛に苦しんだみうみうでした。 あいたたた・・・
やっと、申し込んだ曜日のクラス
メンバーは主婦3人のクラスです。
前回、振り替えの時に会った人です。
今回はボレーがメイン、4人でボレーボレー
コーチの球だしで平行陣の動き
チェンジのタイミングと動き方。
バックサイドの人は、短いセンターのボールをポーチして
そのままデュースサイドへ 後ろへ下がる。
デュース側はチェンジしたら、ストレートケア。
繰り返し。
ポーチして、すぐ下がらなかったら抜かれ放題。
「ネットはダメですよ。」
って、言われてるのに
動くのでいっぱいいっぱいで当てて移動してるだけ…
インパクトのメリハリがなく、ネットのボール量産
実践ではポーチに出ることばっかし考えてて、
その後の事って考えてなかった。
決めるつもりで出てるんですけど。
よくあるのが
ストレートに打って前衛の出したラケットに当たって頭を越されるパターン。
その時チェンジしてるからそのボールが取れない。
もしかして、打つ方向悪い?
ここは、アングル気味にクロスに打つのが正解?
練習のように下がれば守備範囲も広がるね。
約2時間のレッスン後、2日間筋肉痛に苦しんだみうみうでした。 あいたたた・・・