2012年07月19日
ポーチの後
レッスン3回目
やっと、申し込んだ曜日のクラス
メンバーは主婦3人のクラスです。
前回、振り替えの時に会った人です。
今回はボレーがメイン、4人でボレーボレー
コーチの球だしで平行陣の動き
チェンジのタイミングと動き方。
バックサイドの人は、短いセンターのボールをポーチして
そのままデュースサイドへ 後ろへ下がる。
デュース側はチェンジしたら、ストレートケア。
繰り返し。
ポーチして、すぐ下がらなかったら抜かれ放題。
「ネットはダメですよ。」
って、言われてるのに
動くのでいっぱいいっぱいで当てて移動してるだけ…
インパクトのメリハリがなく、ネットのボール量産
実践ではポーチに出ることばっかし考えてて、
その後の事って考えてなかった。
決めるつもりで出てるんですけど。
よくあるのが
ストレートに打って前衛の出したラケットに当たって頭を越されるパターン。
その時チェンジしてるからそのボールが取れない。
もしかして、打つ方向悪い?
ここは、アングル気味にクロスに打つのが正解?
練習のように下がれば守備範囲も広がるね。
約2時間のレッスン後、2日間筋肉痛に苦しんだみうみうでした。 あいたたた・・・
やっと、申し込んだ曜日のクラス
メンバーは主婦3人のクラスです。
前回、振り替えの時に会った人です。
今回はボレーがメイン、4人でボレーボレー
コーチの球だしで平行陣の動き
チェンジのタイミングと動き方。
バックサイドの人は、短いセンターのボールをポーチして
そのままデュースサイドへ 後ろへ下がる。
デュース側はチェンジしたら、ストレートケア。
繰り返し。
ポーチして、すぐ下がらなかったら抜かれ放題。
「ネットはダメですよ。」
って、言われてるのに
動くのでいっぱいいっぱいで当てて移動してるだけ…
インパクトのメリハリがなく、ネットのボール量産
実践ではポーチに出ることばっかし考えてて、
その後の事って考えてなかった。
決めるつもりで出てるんですけど。
よくあるのが
ストレートに打って前衛の出したラケットに当たって頭を越されるパターン。
その時チェンジしてるからそのボールが取れない。
もしかして、打つ方向悪い?
ここは、アングル気味にクロスに打つのが正解?
練習のように下がれば守備範囲も広がるね。
約2時間のレッスン後、2日間筋肉痛に苦しんだみうみうでした。 あいたたた・・・
ポーチしてすぐに決められればいいけど、そうじゃない場合は、逆にこちらの陣形が崩れているわけだから後のケアが難しいわよねぇ…(^^;)
私、これ苦手なパターン。
>コーチの球だしで平行陣の動き
この具体的な動き… したことないわ。
そうなんや… もっと色々聞きたいわぁ~
ところで…
ここのブログ、私 『フォアストローク』のところで登録していたから、長いこと更新してへんねんなぁ…って思ってて、新しい記事出てるの 気づかへんかった (>_<)
夏ボケしてますぅ~ (天然も入っとりますけどトホホ)
って、全然きぃつかへんかった。ごめん。
わぁ、でもがんばってるやん、 もとい がんばろうとしてるやん、
わたしといっしょ。
あがいているときが楽しい、じゃないでしょうか。
パンちゃん、ごぶさた、
近況知りたし。 (場所お借りしました、失礼しました)
ポーチに出て、決められなかったら
パートナーにはホンマにごめーーーん。ですよね。
コンスタントに記事を更新するつもりですが
前回より、1ヵ月経ってしまいました。
でも、続けるのでちょくちょく来てくださいね。
そして、パンさんも再開してくださいね。
maryさんもリクエストされてますよ~
ふふふ、ひっそりと始めました。
新しい、環境を作っていかなくちゃね。
これからもよろしくです。